人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2021年 12月 28日

深く歩くー風の土(3)

山スキーで使っていたストックを押し入れから持ち出した。
豪雪の凍てついた道を歩く為である。
柔らかい雪の路面と凍てついた路面の続く真冬の道を
よたよたと歩く。
心臓、腎臓を患った三臓胞子の私に相応しい杖だ。
個展後の休養、売れた作品のお届け等に忙殺されるケン&アヤ
に変わり会場中央の大きな作品解体を残し、花人村上仁美さん
のオリジナル〆飾りの花屋が開店した。
稲穂本来の美しさを人工的な装飾で埋め尽くした現代の〆飾り
に対峙する花人の〆飾りは、新鮮で好評である。
旧石狩河口沿いに遺る自然工法の単床ブロックを素材に再生
されたケン&アヤの奔放な作品を囲い込む様に〆飾りと花が
囲繞している不思議な空間となった。

今月末25日からは、2012年から始まった高臣大介のライフ
ワークの集大成ともいえる「野傍の泉池」ーヌㇷ゚サㇺメム展が
始まる。
千葉県より洞爺湖畔に移住し雪と凍土の環境で自らのガラス造型
を追求してきた高臣大介の大きな節目となる個展だ。
谷口顕一郎と高臣大介は、テンポラリースペース円山北町時代から
の友人同士だ。
図らずも年をまたぐ年末ー新年ふたりのライフワークが連なって
続く。
私もまた山スキーのストックを突きながら、何処かで人生上の
大きな節目に向かっているらしい。
ハミガキブログならぬヨチヨチブログをストックに、明年もまた
歩き続けたい・・・。

*高臣大介ガラス展「ヌㇷ゚サㇺメム」-1月25日ー2月6日
 前期1月25日(火)ー30日(日)器展
 後期2月1日(火)ー6日(日)インスタレーション

 テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き
 tel/fax011ー737-5503


by kakiten | 2021-12-28 16:34 | Comments(0)


<< 泉と舟ー風の土(4)      風立つー風の土(2) >>