人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2019年 09月 25日

秋・訪問者ー子の近代(6)

何年振りだろうか・・。
Aさんから電話が来た。
アメリカ・シアトルに在住の人だ。
ネットで調べ、テンポラリー通信を見つけ電話したという。
円山北町時代、多くの友人たちが集まった喫茶店の女性オーナー
だった。
1980年~1990年代だからもう30年近くなる。
アメリカ人と結婚してシアトルに行き、それから一度里帰りで
お子達を連れて会って以来だ。
私が今のところに引っ越してから、居場所が分からずにいたらしい。
父上の体調が勝れぬらしく、今度帰国した時寄ると話は終わった。

秋、なんだなあ~。
遠い近いに関わらず、人が尋ねて来る・・・。
今度訪問する予定の東北・石巻北上河口鮎川。
この鮎川という地名も私には不思議と地名の訪問者という感じを
与えられる。
かって20代に書いていた詩人の鮎川信夫を想い出させるからだ。
そして大野一雄・慶人さんの父子、斎藤周さんの父子と触れて
近代と現代の界(さかい)を個のうちに見詰めていた時、鮎川信夫
の戦後を代表する長編詩「橋上の人」を改めて読み返していた。
英国の詩人ヴァレリーに傾倒し戦後現代詩の地平を切り開いた
鮎川信夫。
日・米英の太平洋戦争下、自らのモダニズムを封印し、戦後米国
ならぬアメリカという共和国(ランド)への夢と理想を、後に封印
される長編詩「アメリカ」で熱く語った1947年の戦後時代。
そこに象徴的に「橋上の人」で<父>という呼び名で顕れる、鮎川
信夫の戦後近代。
明治以降の近代化=欧米化が日・米英戦争で失墜し、敗戦後米国が
アメリカ的開放として一瞬もたらした自由・平等・デモクラシー。
その戦前欧米モダニズムと戦後アメリカモダニズムの両岸を架橋する
日本近代が鮎川信夫にとっての「橋上の人」の位相だったと思える。
鮎川信夫にとっての近代とは、後の世代の私達にとっても深い踵の
位置に存する近代と思われる。
明治・大正・昭和のある一時代まで存したモダニズムを、鮎川は父に
例えて「橋上の人」Ⅶ章で幾度も呼びかけている。

父よ、悲しい父よ、・・・
父よ、寂しい父よ、・・・

父よ、大いなる父よ、・・・ 
父よ、大いなる父よ、・・・
父よ、大いなる父よ、・・・

この父の位相と、戦後すぐ1947年に書かれ消された長編詩「アメリカ」
の数行・・・。

 「アメリカ・・・・」
 もっと荘重に もっと全人類のために
 すべての人々の面前で語りたかった
 反コロンブスはアメリカを発見せず
 非ジェファーソンは独立宣言に署名しない
 われわれのアメリカはまだ発見されていないと

ここに私たちの今・現代と父なる近代の界(さかい)が立ち
顕れる。

米国・アメリカーシアトルから届いた一本のAさんの電話が
牡鹿半島の鮎川へ旅立つ前、鮎川信夫からの米国・アメリカ・
3.11、近代から現代への時の川150年余の橋上の人の声の
ように聞こえる。

*花小屋ー9月30日まで。

 テンポラリ―スペース札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き
 tel/fax011-737-5503



by kakiten | 2019-09-25 14:26 | Comments(0)


<< 牡鹿半島・鮎川への旅ー子の近代(7)      東北から。東北へ。ー子の近代(5) >>