人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2019年 08月 25日

斎藤周展始まるー子の近代(1)

前回ここでの個展では、斎藤周さんの幼少時の家屋がメインにあった。
父上の建てた木造二階建てのアトリエ兼住宅。
その家屋を懐かしさと愛情に満ちた筆致で描いていた。
その前に先立つ個展では、父とよく行ったニセコ・ヒラフのスキー場。
そこでの楽しい少年期の思い出が蘇り、長年の父子の美術家としての
対峙が消えて伸び伸びと描かれた山が出現していた。
幼少期過ごした家屋の絵画は、斎藤周の絵画歴で初めての事だ。
大野慶人と一雄父子に倣えば、この家屋は慶人さんの父を模した
指人形のように私には思える。
そしてニセコ・ヒラフのスキー場は、慶人さんが指人形で踊った
背後の音曲エルヴィスの「好きにならずにいられない」だ。
肉親としての父子が、国家社会の時代区別を超えて繋がり再生した
のだと思う。
形(かたち)と容(かたち)。
外的要素から見える形(かたち)と、内面から発する容(かたち)。
斎藤周さんの画業も時代社会という外在的要素から生まれる父子の
違い・対峙から、生き方・思想という内面的位相から父を見る容貌
という容(かたち)の顕れに転位してきたと私は思う。
今回の個展では、より自己に忠実に内面に根付いた根の分かれ、梢の
枝分かれのように裾野が開いている。
形容でいうと、形的には今までに無い細長い横長のキャンバス。
そこに描かれた長い山裾の山の容(かたち)。
画業を通して在った、父・子の繋がりと違い。
ふたたびの出会いが、ある成熟を保って今窺われているのだ。
洋画という近代が、父子の内面の葛藤を超え、開かれている。
こうした個の内面こそが、すべての出発に存する。
そこを抜きに真のかたち(形・容)は生まれない。
斎藤周のこの転位を、私は、嬉しくそう思う。

大野慶人さん、斎藤周さん。
戦後世代に、個として正当な近代が芽吹いている。
それこそが、我々の正当な現在。
現代へのホップ・ステップ・・・だ。

*斎藤周展「標」-8月23日(金)-9月1日(日)
 am12時―PМ7時:月曜定休日;28日水曜日午後3時閉廊。

 テンポラリ―スペース札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き
 tel/fax011-737-5503



by kakiten | 2019-08-25 15:40 | Comments(0)


<< 身(み)という事ー子の近代(2)      体制としての近代ー大野一雄の戦... >>