人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2011年 04月 03日

白い朝ー風の土(3)

朝カーテンを開けると、風景が白かった。
雪の朝。
昨夕昂揚した表情でK氏が来る。
午後3時からの市役所一階ロビーライブ、無事終ったようだ。
ジャズ演奏の5人と山田航さん長歌朗唱、文月悠光さんの詩朗読
最初はひやひやしたらしいが、その後は落ち着いて良かったとK氏が
ほっとした表情で言う。
Mの曲「撓む指は羽根」の演奏は、とても良かったという。
初めての5人。前日初顔合わせに関わらず、この曲に関しては
心が繋がったらしい。
Mよ、君の遺した名曲が初めて土曜、日曜を解放区にした市役所のロビーに
響き渡ったよ。
今日のライブは2回目でリラックスして、さらにいいものにきっとなるだろう。
聞きに行きたいが、展示を閉めて行くわけにもいかない。
すべての現場に立ち会う事はいつだって不可能なのだ。
この時、風が吹く。風が伝えてくれる。
昨日もK氏が来て、その後同じように聞きに行った宇田川洋さんの店で
その感想を聞いたのだ。
生ではなくとも伝わるものがある。

Gさんのブログにやっと緑の便りが載ってくる。
フキノトウ、木の芽。
先日はK氏が持参してくれた時計台の福寿草の写真。
植物たちは今自分の土壌で一生懸命命の花の営みを見せている。
その便りが間接的にせよ届いた時、心は風と共に体感するのだ。
その事を大事にしたい。
風土とは、目に見える土だけのことを言うのではない。
見えない風もまた、風土である。
見えない風によって人は繋がっている。
大きな困難に立つ時も、その立ち向かう姿に心打つ風が吹く。
傍にいなくとも、心が添う場合がある。
それは風のなせる心の風土である。
そうして人は長い時間文化を受け継いできたのだ。
その風の保つ風土を、産業経済社会の増幅装置のように操作し
喧伝するような文化運動がある。
文化は増幅して行なうものだろうか。
一本の福寿草のように、創り手の側に立つ事。
花壇は綺麗だが、その下の土壌は移植なのだ。
咲いた綺麗な花々を移植した花壇は、花のパック化でしかない。
パック構造で美を増殖しても、そこに本当の風土はない。
パルコパック、美術館パックに風土は存在しない。
今必要なのは、一輪の花が生まれる風と土である。
フキノトウが芽生え、福寿草が咲くような、真の土とそれを伝播する風である。
インフラの増幅拡大装置と同様の、文化インフラ増幅パック構造からは、
土も風も顕われようがないのだ。

*「記憶と現在ーそのⅡ」展ー4月10日(日)まで。
 am11時ーpm7時:月曜定休。

 テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向
 tel/fax011-737-5503

by kakiten | 2011-04-03 16:12 | Comments(0)


<< 風の往還ー風の土(4)      故郷喪失ー風の土(2) >>