人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2017年 04月 13日

吹雪いてるー暗渠(6)

昨日からの寒気、今日は吹雪・・・。
バーバーリーの襟を立て、マフラーを首に巻き、
身を竦めつつ歩く。
寒の戻り・・・、もっと強烈。
場所によっては積雪もあるだろう・・・。
世の中甘くはない、自然も甘くはない。
春はすんなり来ない。

例年5月に催していた八木保次・伸子展、今年は
4月に開いて雪と遭遇。
冬の年と夏の年の境をテーマに「彩」としたが、
正にその境を行き来するような日だ。
通勤時毎年目安に見ている民家の庭の福寿草。
先日地中から葉と芽が盛り上がっていた。
今日の雪でまた地に身を竦ませている。

6月末に3人展を予定しているIさんとKさん
が来る。
日程とその他の準備の話をする。
話の流れで大野一雄の石狩河口公演の映像を
見せる。
札幌緑の運河エルムゾーンを守る会の運動に
興味を抱きその説明の中で石狩の話題と成った
のだ。
そこへ入口から声が掛かる。
東京のYさんである。
先日訪廊以来でこの時も寒の戻りで初雪のような
前日とは打って変わる白一色の日だった。
今日も白い世界、大野先生の映像を見ている時だ。
先客のふたりが帰り、Yさんたちと札幌国際芸術祭
招待の吉増展の話をする。
札幌国際芸術祭での吉増展を担うYさんは、テンポ
ラリーでの資料は何かないかという。
それならと、1994年の石狩滞在中吉増さんが構成
した「石狩シーツ」の草稿7点を見せる。
「石狩シーツ」完稿前の生々しい草稿である。
しかも展示を意識して構成された現在の「怪物君」
の原形ともいえるものである。
芸術祭の展示場所は北大構内の某場所と聞く。
札幌緑の運河エルムゾーンを守る会のエリアとこの
場所は重なるので、いわば「石狩シーツ」の源流に
あたるこの草稿は深い意味を保つ、と思えた。
「石狩河口/坐ル ふたたび」で始まった現在の
「怪物君」への流れ。
そのさらなる原点が「石狩河口/坐ル」展で生まれ
た長編詩「石狩シーツ」なのだ。
川の水脈・泉を守る意味も籠めて結成された「札幌
緑の運河エルムゾーンを守る会」。
その趣旨が吉増剛造展のコアにしたら良いなあと思った。
どちらかと言えば芸術祭に批判的立場にいる私も、札幌
国際芸術祭の吉増剛造展に協力出来得るか、と思ったのだ。
北大エリアにも国際芸術祭にも収斂されない吉増剛造の
この地から発するコンテンポラリーな仕事の原点だから
である。
ホスト・オモテナシ的国際芸術祭の枠にも勿論当てはま
らない。
2011年「石狩河口/坐ル ふたたび」展から始まっ
た「怪物君」への道。
そのさらなる原点である「石狩河口/坐ル」展の長編詩
「石狩シーツ」。
その苦難の草稿を、石狩河口に流れる源流のひとつである
サクシコトニ川の流域で展示のコアにする事は意味ある事
と位置づけたのだ。
5月ここで7年目の吉増展展示とのけじめのような物が少し
見えてきた気がする。

*「彩」八木保次・伸子展ー4月11日(火)-23日(日)
 am11時ーpm7時・月曜定休:都合により水・金曜午後3時閉廊
*吉増剛造展「火ノ刺繍乃道(ルー)」ー5月初旬~

 テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き
 tel/fax011-737-5503

by kakiten | 2017-04-13 17:33 | Comments(0)


<< 薩川益明さんの死ー暗渠(7)      光溜まるー暗渠(5) >>