人気ブログランキング | 話題のタグを見る

テンポラリー通信

kakiten.exblog.jp
ブログトップ
2009年 04月 21日

熊谷榧(かや)展ー歩行の縦軸(18)

強風、雨交じり。自転車は置いて歩く。
北18条通り、手稲山の山容は見えず厚い雲。
昨日展示を終えた熊谷榧(かや)展初日。
北の山男たちが座ったり、寝たり、歩いたり。
昨年タイでクライミング中に亡くなったF短大青木正次先生もいる。
浜益岳山中の昼時。もう18年前の冬山四月、今頃である。
この絵は熊谷榧さんから奥様の立子さんへ追悼として贈られたものだ。
美瑛岳避難小屋でバッカスのように寝ている中川潤さんを描いた50号Mの
油彩が圧巻である。
この時榧さんはもう下山したかったようだが、中川さんが頑として下山を承知せず
イライラした榧さんが、寝ている中川さんをスケッチし油彩に仕上げた作品である
。この時のスケッチ帖を私は見ているが、中川さんの顔を何度も描き、顔がいくつ
も画面に飛んでいた。
寝首を”かく”とはこの事である。絵描きは絵で首を描(か)くのだ。

ー中川君はオプタテシケを往復してもう一泊すると言っていたが、私は何が何でも
今日中に山を下りたい。朝起きるとテントの中の水筒が完全に凍っている寒さ、寝
袋の中でミントをしていても寒い。-「北海道の山を滑る」(白山書房)

登山家と画家の間に、山を境にしてある極限がある。絵描きは絵の為に山へ行く。
山屋は登頂する為に山へ行く。そこでふたりのエゴがぶつかる。
そうした状況で描かれた絵である。他の絵に比し、その分この絵画は人物が濃く
強い赤の色彩で描かれている。カヤさんの絵の中でも珍しいものだ。
9年間毎年北海道へ冬山登山に来て、多くの北の山と人を描いたカヤさんの絵は
、シンプルな描線と漆塗りと見紛う強い色彩で、冬山独特の風景を表現している。
文章も乾いた端的な文体で独特である。
奥手稲山真夜中の山行では、後姿の私も描かれている。
深い雪の支配する冬の山中では人も風景も極度に単純化され、線だけがその輪
郭を露(あらわ)にする。こういうところは、カヤさんの父上熊谷守一の絵に似てい
る。カヤさんは父上の絵の世界を現実に冬山という世界で、逍遥しているのかも知
れない。お父さん子だったのだろうなあ。
富良野の矢田博次さん、横浜の川口淳さん、札幌の青木正次、立子さんご夫妻、
金井孝次さん、中川潤さんと並んだ50号以上の油彩は今、それぞれの在りし日の
時を彷彿と蘇えらすのだ。
今年80歳を迎えたカヤさんと優れて山スキーヤーだった故青木正次先生を想い、
この展覧会はある。併せて榧画文集10冊も展示。
北の山と人。もう20年近い歳月が流れた。

*熊谷榧展「北の山と人」-4月21日(火)-5月3日(日)am11時ーpm7時
 
 テンポラリースペース札幌市北区北16条西5丁目斜め通り西向
 tel/fax011-737-5503

by kakiten | 2009-04-21 12:12 | Comments(0)


<< 冬を歩くー歩行の縦軸(19)      ポリバケツ男ー歩行の縦軸(17) >>